記録 栂池自然園 2022年8月2日

翌朝は5時半起床。露天風呂入湯。
山並みは少しづつガスが晴れて。
朝一で朝食。7時半出発。
栂池自然園まで20分くらい。
道中にコンビニはなく
お昼のおにぎりはゴンドラ駅で
手に入れることができました。
ゴンドラ20分

ロープウエイ7分

湿原なのでけっして涼しくない(;^ω^)

GONのお迎え18時を意識して🐶

足早に歩きます(^-^)

普通の足で3時間半の所
たぶん2時間半くらいで(;^ω^)

でも花も鑑賞しました!

穴の奥に根雪があって超涼しい

花のパンフレットも売ってましたが

今回は購入見合わせ(^_^;)

最長5.5kmの大外周りは

予想外にアップダウンがあって
大汗かきました(^_^;)
出没すると警告されていた
クマのウンチらしきのを2箇所で発見。
アブみたいなのが飛んでます

平日で人が少ないので

木道渋滞がなくてよかった(^-^)

昼前からガスってきました

12時前に昼食

ロープウェイ、ゴンドラを乗り継いで下山
余裕を持って13時過ぎに出発
おやつ休憩を挟んで17時半にペットホテル着
GONが元気に走ってきました。
予想通り持参のドライフードは食べてなくて
美味しい肉をもらったらしい(^_^;)
他のお預かりの小型犬とサロン飼猫と3匹で
過ごした2日間。犬よりも猫と遊びたくて
ちょっかいだしていたらしい(^_^;)
帰宅して興奮状態から覚めたら朝まで熟睡

翌朝いつものごはんをガツガツ食べました🐶
やはり慣れない環境の2日間だったようです。
少しづつ慣れさせて、将来的には3泊とか4泊以上も
視野に入れてます(遠くまでの旅行が可能になれば)
もちろん、GON連れアウトドアの旅も
無理しない程度に行きたいですね。
甲斐バンド-テレフォン・ノイローゼcover
この記事へのコメント
白馬では白馬ハイランドホテルに泊まられたのですね。ハイランドホテルは白馬の山々の眺めがいいので私も利用することが多いです。
栂池自然園、今が花の見ごろという感じなんでしょうね。
展望湿原まで行くとなると結構な運動量、お疲れさまでした(^^)
散策するにはいい条件でしたね。
栂池高原はかなり昔に行ったことがあるんですが、当時に比べてだいぶ整備されているように見えました。
クマのフンを見つけましたか。(^^;
まあ、話しながら歩いてれば通常クマのほうが遠ざかっていきますけど。見通しのいいところならまず大丈夫かと。林の中とかで出会いがしらが一番怖いんですよね。(^^;
GONちゃん、やっぱりちょっと寂しかったかな。
そう、1泊なら慣らして徐々に泊数を増やしていくという話、よく聞きます。
しかし猫と遊んだ??(^^;
時々通うようになると友達になるかもしれないですね♪
人が少ないというのは良かったですね。
でもクマが出るには逆に良い条件になるので
それはそれで心配に・・・^^;
GONちゃんもお疲れ様でした。
ホテルから帰った日ってよく寝ませんか?
初めて宿泊したのですが、露天風呂からとか
レストランの窓際はものすごい絶景ですね!
運良くガスが晴れた瞬間があって思わず
声をあげてしまいました(^-^)
けっこうな運動量でした(^_^;)
歩いていると密が気になりますよね(^_^;)
かなりの部分が木道で歩きやすいのですが
山道も意外と長くて足にきました(-_-;)
空いていて前後に人気がなくなると
突然クマが出そうで(;・∀・)
知り合いは夫婦で喧嘩しながら歩くので
クマも寄り付かないとか言ってました(;^ω^)
落ちていたので、ちょっと怖かったですが
これからは低山でもクマの心配しなければ
ならない時代なんですよね(^_^;)
GON帰った日はかなり早く寝付いて
朝まで完全熟睡してました🐶
湿原にはずいぶん行ってないなあ
自分も人が少ない平日狙って出かけてましたが、最近だと山はどこでも熊との遭遇が心配になりますね
GONちゃんは猫が好き?
友人夫妻もよくわんこ連れて遊びに行ってましたっけ
今はペット同伴可の宿泊施設も増えたでしょうから、楽しみですね
真夏じゃなければもっとマシなんでしょうけど
標高2000ですからね~
でも熊との遭遇確率はかなり上がってるようで
鈴くらいじゃなく唐辛子スプレーとか持って
対策が必要になるかもですね(-_-;)
好かれた猫は迷惑だったみたいです(=^・^=)