2022年08月05日 XSR900ユーザー車検 XSR900 バイク 犬 前回の車検が2年前の2020年8月5日ヘッドライト光軸でテスター2回とか苦労した記録があります(;^ω^)今回は全検査項目一発合格でしたがエンジン警告灯が消えないトラブル発生(-_-;)原因はスピードメーター検査の時後輪を空転させる時間が長すぎたためECUが故障と診断したため。同時にTCSとかABSも点灯しましたがこれはしばらく走行して消えました。ユーザー車検ではあるある事象らしくwebで検索するといろいろ出てきます。なぜかエンジン警告灯だけログが消えない。しかもこの系統のバイク(他にMT-09など)に頻発しているらしい。せっかく費用を押さえるためにユーザー車検にしたのにバイク屋行ってコンピュータにつないでログを消してもらう(5500円)のも悔しいので自分でなんとかする予定。走行に支障はないけど気になるのでいずれは消さないとなぁかかった費用は合計で14770円前回はバイクの形式とか車体番号を申請用紙に手書きで書いてましたが今回は車検証のQRコードを読み取って住所氏名以外は自動的に記入されて高齢者には親切になりましたね(^_^;)今日が今年2回目のバイク騎乗でした(;^ω^)2年後、また車検取るのかそれとも小さいバイクに乗り換えるのか日々仕事で車乗ってたこともあって道路感覚は衰えてないんだけどやはり体力気力がねぇ~(^_^;)昨日今日と涼しくてひと息つけたかな~🐶吉田拓郎ーイメージの詩
草凪みかん 2022年08月06日 08:23 そういえば、ここのところ乗車頻度は低かったですよね。まあ、暑くなるのも早かったし。(^^;確かに余計に5,500円払うのはちょっと悔しいかも。自力で消せればそれが一番いいですよね。>あるある事象ならなおさらかな。GONちゃん、昨日は涼しくていい風入ったでしょ?朝はちょっと寒いくらいでしたけど。(^^;
GON 2022年08月06日 19:56 草凪みかん様、走れば走ったなりに楽しいんですけど、乗り出すまでの準備が面倒でしかもこの暑さの中ヘルメットかぶるとかまあ、勇気が要ります(;^ω^)このバイクに乗る限りエンジン警告灯リスクが高いので、対策を調査中です(^-^)
TAMO 2022年08月09日 20:57 こんばんは。そういえば最近あまり乗ってなかったですね。と、草凪みかんさんと同じこと思いました。でもまさか今年2回目とは…@@ユーザー車検、前の車で釧路まで行ったことがありました。車で並んでいるとき、ちょっとドキドキしました。でもこんなに安く済むんだ~と思いましたね。
GON 2022年08月10日 20:21 TAMO様、今年の11月はジムニーも3年経ってユーザー車検の予定です(^-^)夏と冬はバイクで並ぶのは大変ですが車だとその点いいですよね~いじり回してなければ、まず不合格ってこともないでしょうしね(^_^;)
この記事へのコメント
まあ、暑くなるのも早かったし。(^^;
確かに余計に5,500円払うのはちょっと悔しいかも。
自力で消せればそれが一番いいですよね。
>あるある事象
ならなおさらかな。
GONちゃん、昨日は涼しくていい風入ったでしょ?
朝はちょっと寒いくらいでしたけど。(^^;
んですけど、乗り出すまでの準備が面倒で
しかもこの暑さの中ヘルメットかぶるとか
まあ、勇気が要ります(;^ω^)
このバイクに乗る限りエンジン警告灯リスクが
高いので、対策を調査中です(^-^)
そういえば最近あまり乗ってなかったですね。
と、草凪みかんさんと同じこと思いました。
でもまさか今年2回目とは…@@
ユーザー車検、前の車で釧路まで行ったことがありました。
車で並んでいるとき、ちょっとドキドキしました。
でもこんなに安く済むんだ~と思いましたね。
ユーザー車検の予定です(^-^)
夏と冬はバイクで並ぶのは大変ですが
車だとその点いいですよね~
いじり回してなければ、まず不合格って
こともないでしょうしね(^_^;)